入力に使用した資料
底本の書名     香川県史 索引
 底本の編集・発行  香川県
 底本の出版社    四国新聞社
 底本の発行     平成二年三月三十一日

入力者名       渡辺浩三
校正者名       香西允子     

登録日    2007年12月17日      

 

 


香 川 県 史(「香川県史」は大文字)

  索  引(「索引」は大文字)

U 中  世


あ〜い(事項)                   U 中世
−55−

事 項 索 引

┌───┐
│ あ │
└───┘
赤米                     554〜556,578
秋山氏系図                       371
秋山氏の所領                 375,377〜379
───の所領支配                  380〜385
───の所領相続                  385〜389
───所領関係図                    372
秋山水田跡職                 296,393,427
麻口合戦                      426,429
麻城                          503
足利義満の厳島参詣              274〜277,320
網代寄場                        182
預所(職)         65,115,120,124,135,140,159,
           184,187,189,194,195,199,203,243
預ケ状                         259
天霧城        415,424,476,481,491,496〜497,503
天霧城主                   420,422,426
雨乞い踊                      652〜653
雨滝城                  414,488,489,500
阿野郡の荘園・公領                 127〜131
綾氏系図                     60,76,77
阿波南朝軍           228,230,260,261,262,263
安楽寿院領                  114,142〜143
┌───┐
│ い │
└───┘
飯田郷公文職                    263,264
飯田城                         489
生野郷郷司                   67,147,175
───地頭                        67
───免田                       175
───領家職                      273
石田城                       413,479
石山戦争            448,449,450,458,459,465
池田城〔戸田城〕                    489
伊勢皇太神宮領                   124〜125
一円保公文職                    103,104
───の所領構造                98〜99,102
───の代官請負                  145,195
市                      105,548,549
一宮                        124,218
一宮田村大社壁書                    304
一揆水軍                      448,451
一夜庵                         642
一向一揆                      457,458
一向宗                    459,460,465
───寺院                     462〜465
一色田                       102,103
井手                          383
井上郷公文職                    135,247
井原荘の代官請負               122,191〜192
───の名主・荘官                 261,363
───鮎瀧領家職             192,259,363,364
鋳物師                         548
弥谷寺聖教                       594
石清水八幡宮領    116,l18〜119,124,148,151,154,157
──────善法寺坊           119,151,152,157
──────田中坊            116,118,154,157
伊与大将                        320
伊与大道               70,370,375,376,385
伊予南朝軍                       236
伊予宮方軍                     216,217
院分国            35,36,85,89,200,216,218
───の伝領と知行者                201〜203


う〜け(事項)                   U 中世
−56−

┌───┐
│ う │
└───┘
植田城                         481
上ノ村城                        491
氏寺           376,390,391,392,621〜628,887
氏部荘の代官請負                    193
鵜足郡の荘園・公領                 131〜136
┌───┐
│ え │
└───┘
永仁の徳政令                      109
詠法華経品々和歌                    641
枝船                        574,582
円座                          125
┌───┐
│ お │
└───┘
王子大明神                       548
皇踏山城                        492
大内郡の荘園                    112〜113
大内荘の代官請負                    190
王佐山城                        501
大熊城                         491
大谷川城                        488
大田文                        7,11
大水主社領                     348,350
大宮院領                        149
岡城                        257,259
岡館                          488
岡本城                         423
男山八幡の合戦                   254,262
園城寺領                   137,138,139
┌───┐
│ か │
└───┘
海上諸役                   291,353,402
海賊                  79,86,97,108,439
海賊禁止令                       455
海賊衆               431〜433,440,455,484
海賊城                       441,488
香川氏の所領経営                  315〜316
嘉吉の乱                      293,403
柿本人麻呂の影                     156
神楽                          635
替屋                          369
梶取                          575
過書                        583,585
過書船                  321,326,572,585
春日社領                        133
勝賀城             418,488,489,494〜495,501
勝間荘の代官請負                    196
───領家職                    367,370
葛原荘鴨公文職(♯「葛」は旧字)            315
金倉合戦                      418〜419
金倉城                         491
金山魚                         579
窯跡                          529
上市                        105,548
鴨部城                         489
鴨御祖社領                  129,143,148
賀茂別雷社領                    129,142
萱原神田の代官請負                   405
──村地頭                       242
──領家方                       405
かわや                         566
瓦大工                       637,638
官御祈願所領                    136,137
神崎荘の成立                    164〜169
───地頭                   63〜64,117
官使                     180,181,186
感状         254,257,260,262,263,272,292,293
勧進聖                    590,644,645
眼代                          300
神谷神社本殿                      617
官中便補地                       136


−57−

┌───┐
│ き │
└───┘
喜岡城                    482,488,489
祇園社〔八坂神社〕領             130,131,153
寄進〔寄付〕    13,84,92,114,115,117,120,121,124,
   126,128,129,130,131,133,135,137,138,142,143,
   146,147,148,149,151,152,153,155,156,164,165,
   167,168,169,171,176,177,183,184,185,203,204,
   208,209
木太〔木多〕城                   445,489
木徳荘地頭                      66〜67
木丸殿                      20,21,22
給主(職)   143,153,162,194,197,199,205,208,243
九州攻め                        452
給田                     197,381,575
行事                           78
京兆家評定衆                    333,334
禁制      252,284,302,303,304,416,464,476,482
┌───┐
│ く │
└───┘
櫛無保地頭                     66,243
櫛無社地頭職                      225
九条家領         117,124,126,136,152,156,161
九条道家惣処分状      63,114,117,124,126,133,151,
   152,155,156,164,169,178
口入         190,191,193,196,318,319,395,398
柞田荘地頭                     70,243
───の荘域                    180〜181
柞田城                         491
公文(職)     62,66,69,70,71,72,74,80,103,104,
   188,191,197,376,377,384
国役              166,174,297,398,399,400
柞原野荘の代官請負                 140,194
熊野信仰                      645〜650
熊野水軍              231,232,234,235,249
熊野先達                      646,649
熊野檀徒集団                      570
雲井御所                     21,23,26
久利城                         489
栗熊城                         503
郡家内公文職                      273
郡司                         78,79
軍勢催促状                254,260,292,293
┌───┐
│ け │
└───┘
警固衆                  431,433,434,440
家司                   82,122,123,152
下司                        189,197
闕所地      78,192,247,296,315,327,328,393,427
検非違所                         78
絹本著色観経曼荼羅図(萩原寺蔵)            630
────琴弾八幡本地仏像(観音寺蔵)          632
────琴弾宮絵縁起(観音寺蔵)            633
────地蔵曼荼羅図(与田寺蔵)            631
────釈迦三尊二声聞図(郷照寺蔵)          629
────十王像(法然寺蔵)               630
────十一面観音像(志度寺蔵)            631
────胎蔵界曼荼羅図(白鳥美術館蔵)         632
────稚児大師像(与田寺蔵)             634


け〜し(事項)                   U 中世
−58−

絹本著色智証大師像(金倉寺蔵)             633
────西谷藤兵衛肖像(多聞院蔵)           633
────仏涅槃図(与田寺蔵)              629
────不動二童子像(観音寺蔵)            631
────弁財天十五童子像(金刀比羅宮蔵)        632
────星曼荼羅図(道隆寺蔵)             631
────法華曼荼羅図(萩原寺蔵)            631
────両界曼荼羅図(持宝寺蔵)            632
────両界曼荼羅図(極楽寺蔵)            631
────両界曼荼羅図(観音寺蔵)            632
絹本墨画不動明王立像二童子像(円通寺蔵)        632
研磨山城                        424
┌───┐
│ こ │
└───┘
「弘化録」                      93,94
香西郡の荘園・公領                 124〜126
香西党                       334,335
耕作放棄                        399
郷司                  52,67,77,175,177
〔コウジ〕座(♯「コウジ」は文字番号47818)       548
皇室領                    122,160,161
興正寺系寺院               460,461,464,467
嗷訴の輩                   261,293,363
香東郡の荘園・公領                 122〜124
公田押領                         98
公田中分                        358
興福寺領            117,133,139,140,143,144
───五重塔領                     183
郷務                        146,177
高野山領                   121,130,152
────一心院領                    145
公領     65,91,92,119,124,135,147,148,153,162,
   177,185,194,203,204,205,207,209,210,299,325,
   326,377,383,384
──の伝領と知行者                 202〜203
──の分布(「昭慶門院御領目録」による)      200〜201
御願寺        13,112,115,121,140,150,154,161
───領荘園                    13,161
国衙職                       209,210
国衙年貢                 299,300,301,323
国衙領 ⇒ 公領
国司         144,145,147,168,171,177,178,218
国使                 76,77,174,180,181
国司名一覧(1157〜1180年)                36
─────(1184〜1198年)                55
─────(1199〜1252年)                83
─────(1253〜1328年)              90〜91
国衆                          335
国人〔国人領主〕   74,190,216,261,262,264,271,272,
   299,308,312,335,338,358,359,361,362,365,369,
   370,374,399,404,408,427,430,458,459,479,482
国人土豪層                  423,424,427
国分寺本堂                       618
国料船          128,291,321,326,572,582,583
御家人    44,45,50,51,52,60,71,74,88,95,96,97,
   107,109,428,429
児島合戦                      444,445
「琴弾八幡宮放生会祭式配役記」           105,548


−59−

骨蔵器                         539
近衛家領                      132,159
小百姓                         102
御料所                  400,401,405,406
金蔵寺地頭                        67
金蔵寺領                      288,298
────免田               146,174,177,178
┌───┐
│ さ │
└───┘
在家                          182
最勝光院領                       115
財田城               227,228,229,487,491
───の戦                       227
在庁官人   19,20,23,37,42,43,45,46,76,77,78,79,
   128,166,180
割符                     105,367,369
坂田郷の代官請負   126,405,192〜193,299,323,325,394
坂下荘地頭                     64,121
酒屋                        528,546
沙汰人                70,103,104,356,361
雑掌      187,189,242,243,245,295,317,366,367
「讃岐国名勝図絵」                    23
讃岐の南朝勢力                     229
讃岐門徒                        451
佐料城               418,488,489,496,498
猿楽                     627,635,659
「山家集」                      25,27
寒川郡司                        198
寒川郡の荘園・公領                 114〜118
三左衛門の乱                     53,57
散田                          103
┌───┐
│ し │
└───┘
氏院寺領                         15
「紫雲山極楽寺宝蔵院古暦記」            94,221
塩の生産地                  439,559〜563
塩の輸送                 575,578,579〜582
塩釜                     558,564,567
塩浜    151,384,385,553,558,562,563,564,565,566,
   575
塩浜作人                 564,565,566,567
塩山〔塩木山〕         560,561,562,563,566,567
地下請                    197,198,356
四国管領                        271
四国大将軍                  236,247,256
四国遍路                      660,661
獅子の鼻城                       503
寺社領                         161
下地中分        67,68,69,149,175,189,366,394
七条大宮の合戦                     254
地頭     50,51,52,60,62〜74,95,97,188,189,348,
   350
地頭一覧(南北朝・室町時代)               73
地頭給(田)                    350,380
地頭代                          65
地頭土居               67,197,355,380,393
志度城                       489,500
神人            71,149,252,350,352,353,657
紙本著色なよ竹物語絵巻(金刀比羅宮蔵)         634
持明院統                                   88,113
下市                        105,548
鷲峯寺本堂                       618
修験道                         650
守護(鎌倉時代)   50〜54,58,60,69,72,86,94,96,97,
   98,109,212,213
守護(南北朝・室町時代)    190,191,192,193,195,196,
   199,209,218〜220,226,238,240,244,247,256,257,
   259,265,266,267,271,280〜286,291,292,293,358,
   392,398,399,400,408


し〜た(事項)                   U 中世
−60−

守護の港津(水上交通)支配     291〜292,321,571〜572
──の国衙領支配               299〜301,326
──の所領安堵・宛行                296〜297
──の相論裁定                     295
──の遵行                     294〜295
守護一覧(南北朝・室町時代)              283
守護請                  299,325,326,405
守護所      51,86,275,319〜320,442,489,569,596
守護代    77,86,191,193,195,196,258,266,287〜290,
   293,297,298,311,312,314,315,319,321,335,403,
   420,421,427,443
守護代二人制                    287〜290
守護代・又守護代(東方)一覧              310
────────(西方)一覧              313
守護又代〔又守護代〕   244,258,297,304,311,312,314,
   315
守護役                  197,297,322,355
守護(御)料所    291,296,321,322,353,374,393,404,
   427,428,442,443,572
守護領〔御領・細川殿御領〕   72,126,157,158,193,209,
                292,322〜326
首領郡司                         78
収納使              70,71,80,107,376,384
鷲峰寺領                        103
荘官                     188,197,363
承久の乱      58〜61,64,66,67,68,72,81,114,144
「昭慶門院御領目録案」     113,114,115,118,120,123,
   124,125,126,130,131,133,135,141,143,148,149,
   150,153,154,155,194,200,207
成功                           56
浄金剛院領                     112,113
小豆島海賊衆                    440,441
───郷司                       156
───の荘園・公領                 156〜157
常設市                         548
聖通寺城       418,470,474,481,482,488,491,502
浄土宗                       601〜603
常徳寺円通殿                      619
荘務権                    187,188,189
所領預け置き                 255,256,296
青蓮院門跡                     115,127
所務権                  190,195,197,362
白河院勅旨田                      126
白拍子                    627,635,659
白峯合戦                      267〜271
白峯寺領〔崇徳院御領〕               128,134
白峯陵                      24,25,26
白山城                         488
塩飽荘地頭                        65
───地頭代                      132
塩飽衆〔塩飽海賊衆〕                439〜447
塩飽水軍       440,446〜447,451,452,453,456,467
塩飽船        447,449,450,453,454,575〜577,585
塩飽代官職                     443,445
──の朱印状                    452〜453
──の城                   441〜442,488
真言宗                       591,593
───寺院                       592
新補地頭                      64,133
新目城                         491
「新葉和歌集」                     214
┌───┐
│ す │
└───┘
随心院領                        117
────(善通・曼荼羅寺領)            144,145
随心院門跡                   63,114,117


−61−

陶保の代官請負              130,193,394〜398
陶保領家方                       394
図師                          181
崇徳院御影堂領                   127,128
炭所城                         503
┌───┐
│ せ │
└───┘
摂関家領                      15,161
関料                572,580,581,583,585
禅宗                        614〜615
千町が原の戦                      236
善通寺伽藍并寺領絵図              98〜101,144
善通寺興行條々                     304
───金堂・法華堂両堂供僧               177
───塔婆領                      135
───塔婆料所                   247〜248
───別当                  174,175,195
───領                   146,147,242
船頭                   575,576,577,582
┌───┐
│ そ │
└───┘
惣官                348,350,351,352,364
惣国衆                       467,469
惣衆                        352,353
造田荘の代官請負                    191
惣追補使             50,99,181,188,198,356
雑役免                       177,178
惣領権                         389
惣領(職)                372,388,389,391
惣領役                         389
十川郷地頭                     122,191
───の代官請負               122,191,361
十河城        414,417,478,479,480,489,498,501
┌───┐
│ た │
└───┘
田遊び                         551
田植えの神事                      552
大覚寺統   88,89,113,114,115,142,150,153,156,208
────分国讃岐国               89〜92,162
大覚寺門跡領                      139
代官・代官職(荘園)   119,122,123,130,140,144,157,
      189,190〜199,312,315,316,318,338,347,348,
      354〜360,361,367,368,394〜401,405〜406,407,
      421,422
代官・代官職(守護領・守護料所)  158,291,293,297,299,
        321〜326,352,353,394,402〜406,426,427,
        442〜445,572
醍醐寺三宝院領                114,117,141
───報恩院領                   130,131
大般若経函(水主神社蔵)              348,351
─────底書                   546,657
高篠郷一分地頭職                    142
高瀬郷地頭(職)         70,72,377,379,383,427
───領家職     224,240,255,256,370,371,375,379
鷹司家領                        122
高野城                         424
高丸城                         424
高谷城                         424
高屋城                       268,488
滝宮城                       491,502
多度郡の荘園と公領                 142〜148
多度荘地頭                      68〜69
田所      62,66,70,72,99,134,181,188,197,376,
   377,384
「玉藻集」                        21
田村番神堂                       606
溜池                          557


た〜ひ(事項)                   U 中世
−62−

単独相続制                  374,388,389
段銭           288,297〜299,398,399,400,421
┌───┐
│ ち │
└───┘
知行国               56,61,82,84,166,168
知行国主        61,76,82,123,138,144,147,162,
   164,184,185,204,299
知行国主一覧(1157〜1180年)               36
──────(1184〜1198年)               55
──────(1199〜1252年)               83
──────(1253〜1328年)             90〜91
中国大将〔中国管領〕             266,267,270
中世的郷       117,121,123,126,131,134,141,147,
   152,155
中世城郭所在図                     490
──の建造物                      619
──の都市                     544〜546
調塩                        559〜560
逃散                        197,357
朝鮮出兵                        454
勅旨田                         141
┌───┐
│ つ │
└───┘
九十九山城                     476,503
津代官                         547
常憐城                         413
津柳合戦                        413
┌───┐
│ て │
└───┘
殿下渡領                    15,151,155
天台宗                         591
天龍寺領                      120,137
┌───┐
│ と │
└───┘
問丸                          322
東大寺領                      118,140
得宗                           96
──被官                     65,72,96
──領                        65,72
徳役                          297
土豪                286,308,338,479,482
鳥坂合戦                        217
殿原                        627,635
富田城                         413
豊田郡の荘園・公領                 154〜155
虎丸城             415,417,478,479,489,501
鳥屋城                    257,259,488
鳥山城                         260
頓証寺勅額                     594,641
┌───┐
│ な │
└───┘
長尾荘地頭             197,198,355,356,357
───の地下請                   356〜357
───の代官請負          191,196〜199,357〜361
───領家方            355,356,357,358,359
長尾城                         491
那珂郡の荘園・公領                 136〜142
中〔那珂〕首領跡                  78,328
仲村城                         491
仲村荘の成立                    169〜172
浪打八幡宮放生会                    657
「南海流浪記」                 86,147,596
南条山西方〔分〕の地頭職                245
─────の代官請負      193,394,400,401,405〜406
南北朝時代の讃岐武士一覧(幕府成立期)       340,341


−63−

南北朝時代の讃岐武士一覧(観応擾乱期)       343,344
┌───┐
│ に │
└───┘
新居城                         491
二位家法華〔花〕堂領                114,117
─────────別当職                117
仁尾浦神人の代官改替要求              403〜404
仁尾綿座衆                       549
西大野郷の代官請負       195〜196,316〜317,367〜369
西方                   288,289,290,298
──守護代                     328,374
──六郡                        335
西長尾城         271,418,477,478,481,488,503
西ノ庄城              468,470,477,481,491
日蓮宗 ⇒ 法華宗
二宮                        150,370
二宮荘地頭                   69,216,366
仁保城                    476,491,503
仁和寺領                      133,134
人名                          456
┌───┐
│ ね │
└───┘
年貢抑留                68,71,98,107,366
念仏踊                    612,651,652
┌───┐
│ の │
└───┘
野田泰忠軍忠状                328,329,330
野原荘の代官請負                  191,192
┌───┐
│ は │
└───┘
売券                          104
伯楽市                         105
八条院領                   114,154,156
八幡神社と讃岐武士                 628〜629
羽床郷司                         77
羽床城                       491,502
番神堂                  608,609,610,655
半済         121,122,123,191,196,318,357,362
──所務職              74,121,191,361,362
番匠                        528,637
┌───┐
│ ひ │
└───┘
日吉社領                        155
東方                     288,289,290
──七郡                        335
──守護代                       328
引田城                    417,489,491
百姓    197,296,355,382,383,390,391,398,399,400
百姓名                       381,383
「兵庫北関入舩納帳」           439,447,555,570
──────────に見る讃岐船籍地一覧        571
──────────に見る讃岐船籍分布図        571
兵庫北関入関船の規模                573〜575
────入関船の積載品               577〜582
────への讃岐船の入関状況              573
兵粮料所       140,194,195,243,255,266,273,363
平木城                         489
昼寝城          412,413,417,418,419,489,500
弘田郷公文                     147,202
───地頭                       242
───の代官請負               147,195,315
弘田城                         491


ふ〜ゆ(事項)                   U 中世
−64−

┌───┐
│ ふ │
└───┘
舞楽                        635〜636
舞楽面                         634
福家城                         491
封戸                          140
藤尾城                       478,501
藤原荘の代官請負                  144, 195
藤目城                  474,482,491,503
二村郷の代官請負                    194
二村荘の成立                    183〜187
舟木系図                        219
風流踊                       653〜654
分割相続                      387,388
分郡守護                      273,320
分国主             153,162,164,177,201,203
┌───┐
│ へ │
└───┘
平氏の讃岐国知行                     37
戸次川合戦                       502
便補保                    125,134,140
┌───┐
│ ほ │
└───┘
〔ホウ〕示(♯「ホウ」は文字番号19876)         180
法勲寺地頭                   64〜65,133
法勲寺城                        491
法金剛院領                     149,151
宝治合戦                   85,86,96,97
法然上人行状画図                     65
法楽連歌・和歌                594,641〜642
星ケ城                  233,487,492〜493
細川顕氏の讃岐国人掌握               256〜259
細川京兆家家臣一覧(「蔭涼軒日録」記載)        331
細川京兆家の郎等・伴衆一覧               332
細川氏の家臣一覧(「建内記」記載)           307
細川氏奉行人     193,290,296,316,319,363,364,374
細川氏略系図                      223
細川満之流の所領                    323
細川頼有所領                    327〜328
細川頼重所領                      328
細川頼長流の所領                    323
細川頼春の讃岐国人掌握               254〜256
細川頼之の讃岐守護就任                 271
法華宗             390,391,604〜610,627,628
「発心集」                        22
法勝寺領                        140
堀江荘地頭                        69
本願寺系寺院                    464,467
本家(職)    63,113,114,115,116,117,121,132,149,
   155,156,159,163,189,191
本所                103,104,146,175,187
本太城                         445
本補地頭                         64
本目城                         491
本門寺の系譜と寺坊の変遷                608
┌───┐
│ ま │
└───┘
磨崖仏                         510
柾木城                         491
町場                        546,547
町屋                          548
松縄城                         491
松山の御堂                    20,26,77
真野勅旨の地頭                    65〜66
円亀山城                        491
満濃池の代官請負                    194
曼荼羅寺領                       147
┌───┐
│ み │
└───┘
三木郡の荘園・公領                 118〜120
右田城                         491


−65−

水主の石風呂                    647,648
──の熊野三山                   647,648
三谷城                    489,491,501
南御所               193,400,401,405,406
三野郡の荘園と公領                 148〜154
宮座                        656,657
名主       99,102,105,106,188,363,380,382,399,
   400,566
名田                   99,102,103,104
名田・一色田体制                    102
──体制                   104,105,106
妙法院門跡領                 120,121,122
三好三人衆                415,419,457,458
三好氏略系図                      411
┌───┐
│ む │
└───┘
棟別銭                         158
牟礼荘の代官請負               119,191,321
室町時代の守護代・国人・土豪分布図           346
────の讃岐国の武士一覧               345
室山城                         489
┌───┐
│ も │
└───┘
蒙古人治罰の祈〔トウ〕(♯「トウ」は文字番号24852) 93,94
蒙古襲来                  70,86,97,109
木造阿弥陀如来坐像(白鳥美術館蔵)           630
──阿弥陀如来坐像(高瀬町下司・成行・長畷蔵)     634
──阿弥陀如来坐像(郷照寺蔵)             634
──阿弥陀如来立像(清立寺蔵)             630
──観音菩薩不動明王毘沙門天像(正覚院蔵)       634
──狛犬(水主神社蔵)                 634
──狛犬(高良神社蔵)                 634
──金剛力士立像(志度寺蔵)              633
木造金剛力士立像(大興寺蔵)              633
──五大尊像(根香寺蔵)                634
──獅子頭(水主神社蔵)                634
──地蔵菩薩立像(法道寺蔵)              631
──四天王立像(鷲峰寺蔵)               633
──随身立像(神谷神社蔵)               633
──天台大師坐像(大興寺蔵)              634
──伝池田八幡本地仏坐像(長勝寺蔵)          632
──弥勒仏坐像(長命寺蔵)               630
目代                           54
本篠城                    227,475,503
元吉合戦                      467〜473
元吉城                  468,469,470,473
本山荘公文職                      366
───地頭                      69〜70
本山寺二天王像                     106
本山寺本堂                       618
門前市                       548〜549
門前町                         570
┌───┐
│ や │
└───┘
屋島合戦             41,47,48,53,54,55,75
屋島寺本堂                       618
安田城                       488,492
安富氏の拠点                      321
───の所領支配                    312
安原合戦                      272,363
安原城                    257,259,363
山崎胡麻                      577,579
山田郡の荘園・公領                 120〜122
山伏                          650
山脇城                         491
┌───┐
│ ゆ │
└───┘
由良山城                      489,497


よ〜わ(事項)                   U 中世
−66−

┌───┐
│ よ │
└───┘
良田郷地頭                      68,98
良田郷段銭支配帳                     68
良田荘の成立                    172〜178
吉原郷地頭                     263,264
吉原荘地頭                 63〜64,117,146
与田郷地頭                      62〜63
寄親寄子制                       424
寄子衆                         335
┌───┐
│ り │
└───┘
利生塔                    237,247,620
領家(職)   64,68,69,71,113,114,115,117,119,120,
   121,122,125,130,135,136,142,143,145,149,152,
   155,156,157,161,162,170,172,187,189,190,191,
   192,196,203,361,363
料所(寺社)    64,84,92,117,119,125,126,128,129,
   131,133,135,138,139,141,146,147,151,153,156,
   157,159,162,177,178,203〜209
┌───┐
│ る │
└───┘
留守所                         168
┌───┐
│ れ │
└───┘
蓮華心院領                       115
蓮華王院領                     121,150
┌───┐
│ ろ │
└───┘
「鹿苑院殿厳島詣記」        274,275,276,569,640
┌───┐
│ わ │
└───┘
鷲山城                         502
和田城                         491
和与            67,68,147,175,177,185,187
和与中分                   371,383,386





                       


図書館トップページへ

Copyright(C) 2005 KAGAWA Prefectural Library