| |
![]() | |
□ |
底本の書名 香川県図書館学会会報<新聞のなかのとしょかん> 収録期間 2004年6月26日 No37 入力者 片山 堯 校正者 平松 伝造 登録日 2005年8月25日
|
![]() | |
□ |
No.37 2003年12月〜2004年5月 ○ 「解体新書」の初版発見・全5巻、状態よく・京都教育大図書館書庫−(四国・山陽12/2) ○ 著者に会いたい・『図書館を遊ぶ』渡部幹雄さん(50)−(朝日12/14) ○ 県立図書館に本贈る・香川日産−(四国12/17) ○ 図書館で子供の本を探す喜び−みんなの広場−(毎日12/17) ○ 病院に"患者の図書館"「病気や治療方法、知りたい」−(産経12/17) ○ 神仏への理念が希薄になる中、年越し行事の意義を考えてほしい・ 図書館長のひとりごと33−(四国12/20) ○ 難病の子と家族の思い・『やさしさの木の下でぼくとびょうきとファミリ−ハウス』 (くすもとみちこ・文 うえだいずみ・絵 自由国民杜.1,600円) −学校図書館から−(山陽12/21) ○ 図書館休館日もっと減らして−ちまた−(山陽12/23) ○ 思わぬところで活躍・外国語の資料−図書館ワンダ−ランド52−(山陽12/29) ○ 香川から未来へ発信・情報の泉−図書館パノラマ・全国大会に向けて1−(四国1/18) ○ 館内広くパソコン充実・ナッシュビルの図書館−図書館ワンダ−ランド53−(山陽1/19) ○ 図書館の奥深い魅力存分に『晴れた日は図書館へいこう』(緑川聖司作 小峰書店.1,500円). 『未来をつくる図書館』(菅谷明子著 岩波新書700円)−BOOKナビ−(読売1/19) ○ 多彩なサ−ビス展開・27の公共図書館−図書館パノラマ・全国大会に向けて2−(四国1/25) ○ ビジネスのヒントも・役に立つ白書−図書館ワンダ−ランド54−(山陽1/26) ○ 物質中心の文明から脱皮してすべてを認める多元的価値観を −図書館長のひとりごと34−(四国1/31) ○ 戦災から一番に復興・100年の歴史−図書館パノラマ・全国大会に向けて3−(四国2/1) ○ 漢字が違うのはなぜ?・奈義山と那岐山−図書館ワンダ−ランド55−(山陽2/2) ○ 水都・大阪の近代化を象徴・中之島図書館100周年に寄せて−橋爪紳也−(毎日2/7) ○ さまざまな利用形態・くつろぎ空間−図書館パノラマ・全国大会に向けて4−(四国2/8) ○ 学校図書館に専任の教諭を−声−(朝日2/10) ○ 公務員の仕事7−司書−(朝日2/11) ○ 地味な仕事にも喜び・司書の一日−図書館パノラマ・全国大会に向けて5−(四国2/15) ○ 『司書教諭1年生』(浅井稔子著 全国学校図書館協議会1,200円)−ほん−(毎日2/16) ○ 先の読めない展開魅力・『七人の魔法使い』 (D.W.ジョ−ンズ作.野口絵美訳.徳間書店.1,700円)−学校図書館から−(山陽2/16) ○ 高松空襲のビデオ完成・市図書館などに配布−(朝日2/19) ○ 12年で2万4,000冊紛失・盗難大半.総額3,800万・高松市図書館−(四国2/21) ○ 調べもの、積極利用を・レファレンス(上) −図書館パノラマ・全国大会に向けて6−(四国2/22) ○ 高さは何メ−トル?・和気富士−図書館ワンダ−ランド56−(山陽2/23) ○ 運営充実へ図書館有料化も−談話室−(産経2/24) ○ 本にもっと親しんで・東かがわ市の浜垣さん「こども文庫」開設 −オリ−ブ−(四国2/24) ○ 変わる学校図書館・ボランティアで・読みきかせで本好きに−(朝日2/25) ○ 予約が倍増・広がる図書館ネット検索−本はともだち−(毎日2/25) ○ 地獄の思想を取り戻し秩序ある社会にしたいものだ −図書館長のひとりごと35−(四国2/28) ○ 質問は極力具休的に・レファレンス(下) −図書館パノラマ・全国大会に向けて7−(四国2/29) ○ 公共の物を大切に・高松市図書館の本が紛失・気になるニュ−ス−(四国2/29) ○ 開館100周年記念・半世紀ぶり開扉・大阪・中之島図書館正面玄関−(産経3/1) ○ 一般会計5年ぶり増・新年度予算案図書館建設に7億9,800万円−観音寺市−(読売3/2) ○ 宝探しにも似た作業・資料の収集−図書館パノラマ・全国大会に向けて8−(四国3/7) ○ 本を読もうよ・図書館活用「調べる学習」コンク−ル−(読売3/8) ○ 資料少なく独自収集・明治のごんぼう−図書館ワンダ−ランド57−(山陽3/8) ○ 雇用やサ−ビスに不安も・自治体業務の民間委託・直接雇用の方が安い? −図書館−(朝日3/9) ○ 森鴎外が歩いている!・大正10年フイルムに写る・動画の存在判明・ 東京の記念図書館が調査−−(山陽3/13) ○ 新聞は貴重な情報源・クリッピング −図書館パノラマ・全国大会に向けて9−(四国3/14) ○ 表現の自由か私生活侵害か・「文春」出版禁止・販売好調、悩む図書館−(朝日3/19) ○ "宝石箱"探す楽しみ・自分だけの一冊−図書館パノラマ・ 全国大会に向けて10−(四国3/21) ○ 読み聞かせで赤ちゃん幸せ・図書館−声−(朝日3/22) ○ 自分の本同様大事に扱おう・図書館−声−(朝日3/22) ○ 児童と郷土史調査・なぜ二つの駅?−図書館ワンダ−ランド論−(山陽3/22) ○ 差し止めの「文春」国会図書館閲覧可−(朝日3/23) ○ 「他者と分かち合う豊かさ」願う・ 「ミンダナオ子ども図書館」開設2年松井友さん−(毎日3/23) ○ 本質忘れた姿勢目立つ・図書館への行政評価導入・ 田井就実大非常勤講師が京都で事例発表−(山陽3/23) ○ 社会での役割をよく知り、自分の使命を果たす・図書館長のひとりごと36−(四国3/27) ○ 役割分担と連携図る・市町立と県立 −図書館パノラマ・全国大会に向けて11−(四国3/28) ○ 子ども向け新創作落語・『CDつきおもしろ落語絵本 ごくらくらくご2』 桂文我・文 飯野和好・絵.小学館.1,500円)−学校図書館から−(山陽3/28) ○ 使いにくい図書館開館時間延長を・中教審分科会サ−ビス改善提言−(読売3/30) ○ 図書館にて・高橋順子(詩人)−ダブルクリック−(毎日3/31) ○ 町民活動の拠点に・仁尾町総合文化会館きょうオ−プン、 図書館や生涯学習室設置−(四国4/1) ○ あふれる魅力・国立大学法人岡山大スタ−ト・特許提供や図書館開放−(山陽4/1) ○ 全国で対応検討・県立図書館、袋とじ解除・「文春」閲覧−(四国・山陽・産経4/2) ○ 学校司書、合併で余る公務員の活用を・大西亮東海学園大学非常勤講師 −私の視点−(朝日4/3) ○ 見て聞いて楽しんで・視聴覚資料−図書館パノラマ・全国大会に向けて12−(四国4/4) ○ 収容能力230万冊・岡山県立図書館−図書館ワンダ−ランド59−(山陽4/5) ○ 図書館にドラえもん全作品・高岡市立図書館−ニュ−スファイル−(四国4/6) ○ 楽しいイベント続々・こどもの読書週間 −図書館パノラマ・全国大会に向けて13−(四国4/11) ○ 市立図書館開館へ・観音寺市・選択と集中・わがまちの予算5−(四国4/11) ○ 図書館本にも著作権料・文化庁・08年にも導入方針−(四国・山陽4/11) ○ 法の施行受け県計画・子どもの読書推進(上) −図書館パノラマ・全国大会に向けて14−(四国4/18) ○ 福祉・教育を重点に、新図書館、合併へネット化・飯山町・ 選択と集中・わがまちの予算10−(四国4/18) ○ 壮大なファンタジ−・『虹への旅』(芝田勝茂著.佐竹美保画.小峰書店.2,000円) −学校図書館から−(山陽4/18) ○ 楽しさや喜び伝える−図書館パノラマ・全国大会に向けて(15)−(四国4/25) ○ 世界に1冊私の絵本・高松市図書館親子30人が手づくり−(産経・四国4/26) ○ 懐かし絵本が40点・昭和初期から戦後まで・高松市図書館−(毎日5/1) ○ 入力.分類.専用カバ−・本が並ぶまで −図書館パノラマ・全国大会に向けて16−(四国5/2) ○ 身近な遺跡調べよう・鬼ノ城−図書館ワンダ−ランド60−(山陽5/3) ○ 子供もっと本好きに.「司書教諭」配置義務化1年−(読売5/3) ○ 憲法サイト完成・国立国会図書館(産経5/3・朝日5/4) ○ 小中図書費2.2%減・本社自治体アンケ−ト地方交付税減少が影響−(読売5/8) ○ 学校図書館進まぬ整備・「子ども読書推進」自治体アンケ−ト−(読売5/8) ○ 列車図書館に住む少年たち・ファランポ−ン駅(タイ)−(読売5/9) ○ 複写ル−ルご理解を・著作権(上)−図書館パノラマ・全国大会に向けて17−(四国5/9) ○ 本と仲良くなって・親子招き紙芝居・人形劇・坂出市立図書館−(四国5/9) ○ ガイドとしても重宝・市町村広報紙−図書館ワンダ−ランド61−(山陽5/10) ○ 課題多い公共貸与権・著作権(下)−図書館パノラマ・全国大会に向けて18−(四国5/16) ○ 表情伝わる写真絵本『しょうたとなっとう』 (星川ひろ子・星川治雄写真・文 ポプラ社1,200円)−学校図書館から−(山陽5/16) ○ 大人の熱意あればこそ・司書教諭配置学校の取り組み紹介に反響一日時計−(読売5/17) ○ 図書館利用者モラル持って−談話室−(産経5/18) ○ 維持管理.工夫凝らす・増える資料 −図書館パノラマ・全国大会に向けて19−(四国5/23) ○ リサイクルで有効活用・捨てるに忍びない本・各地でイベント盛況−(毎日5/26) ○ 図書館に静かな読書環境を−談話室−(産経5/28) ○ 朗読や郵送貸し出し・障害を持つ人のために −図書館パノラマ・全国大会に向けて20−(四国5/30) ○ 子どもも驚く町の伝説・金太郎−図書館ワンダ−ランド62−(山陽5/31) |
| |
Copyright(C) 2005 KAGAWA Prefectural Library |