| |
![]() | |
□ |
底本の書名 香川県図書館学会会報<新聞のなかのとしょかん> 収録期間 1992年6月6日 No13 入力者 片山 堯 校正者 平松 伝造 登録日 2005年8月25日
|
![]() | |
□ |
No.13 1991年11月〜1992年4月 ○ 図書館巡りはいかが−内海町立図書館世界の絵本ズラリ(四国11/15) ○ 学術・文化の殿堂に −高松で県立図書館・文書館起工式−(四国11/16,朝日11/16,山陽11/16) ○ 新図書館急ピッチ−高松歴史資料館も併設−(読売11/27) ○ 新市立図書館が完成丸亀(四国・朝日・毎日・山陽12/19,読売12/18) ○ 新高松市立図書館開館記念イべントで初演ヘ −菊池覚ドラマ賞奨励質の「カサブランカ」−(四国12/27) ○ 装い新たに運行再開−来月丸亀移動図書館の「白鳥号」−(四国12/30) ○ 高松に新図書館−秋オ−プン−(山陽1/1) ○ 現代劇「カサブランカ」舞台化−新図書館開館記念で高松市−(山陽1/12) ○ 電算化進む県下公立図書館−利用者サ−ビス向上−(四国1/12) ○ 丸亀市立図書館の対応不満−ひろば−(四国2/10) ○ 市立図書館の分館を望む− 視座さぬき(四国2/14) ○ 電算化に伴う不便,ご理解を− ひろば・エコ−(四国2/24) ○ 文化の器造り動き急 −瀬戸の都・高松シンポジウム'92・県・市の連携課題に−(四国2/26) ○ 一般会計初の900億円突破,高松市新予算案6.5%伸び −新図書館歴史資料館総仕上げ−(四国2/29) ○ 離れてゆく図書館−ひろば−(四国3/16) ○ 無料時間を60分に延長 −高松新図書館の駐車場使用料−(四国3/20,3/24,3/26,朝日・読売3/24) ○ 日本初のヘルパ−・寒川町立図書館−ニュ−スの周辺−(四国4/12) ○ 3万冊収蔵の新図書館建設・内海町 −あの街この町4年度の予算から−(四国4/15) ○ 図書館記念日−一日一言−(四国4/30) |
| |
Copyright(C) 2005 KAGAWA Prefectural Library |